Skip to content

【対面イベント2/16(木)17:00〜】「温室効果ガス可視化の未来像〜GHGSatが提案する衛星データの活用法とは?

【対面イベント2/16(木)17:00〜】「温室効果ガス可視化の未来像〜GHGSatが提案する衛星データの活用法とは?

今回のTalks@ Intralinkでは、三年ぶりに弊社新橋オフィスで開催するリアルイベントとなります! カナダのスタートアップGHGSatよりCROを務めるディーパック・アナンド氏を直接お招きし、二酸化炭素を含めた温室効果ガスの様々なモニタリング手法と、衛星データを用いた最新手法についてご解説いただきます。また、イントラリンクからは、事業開発統括ディレクターのノエル・プリッチャードがアンケート調査のデータに基づき、日本企業の温室効果ガス排出量削減の取組みについて解説します。 当日は軽食やドリンクを交えたネットワーキングイベントのご用意もあります。皆様のご来場を心よりお待ちしております!

温室効果ガス可視化の未来像

〜GHGSatが提案する衛星データの活用法とは?

〜最前線のケーススタディをご紹介〜

【日 時】2022年2月16日(木)17:00 〜 19:30(日本時間)

【会 場】東京都港区西新橋1丁目13番1号DLXビルディング9階

【対 象】温室効果ガスの可視化に関心を持つ日本大手企業の皆様

【参加費】無料

【定 員】先着50名様

【言 語】アナンド氏のトークは英語ですが、Q&Aセッションやネットワーキング会は日本語での開催となります。

▶︎参加申し込みはこちらから:https://techplay.jp/event/889678

【プログラム】

<トークセッション 17:00 - 18:00>

・オープニング(イントラリンク)

・温室効果ガス排出量削減における日本企業の最新動向について(ノエル・プリッチャード)

・温室効果ガス可視化の各種手法と、衛星データを用いた可視化について(ディーパック・アナンド氏) Q&Aタイム

<ネットワーキングセッション 18:00 - 19:30>

ネットワーキング会

閉会の挨拶

※当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

※アナンド氏のトークの通訳はございません。

※対面イベントのみとなります。オンラインでの配信はございません。

【スピーカーについて】 

ディーパック・アナンド氏 Chief Revenue Officer, GHGSat

衛星、航空機、分析サービスの推進を担当。15年にわたるクラウドデータ分野の経験を生かし、GHGSatが各種産業、政府、また金融サービス市場においてデータ収集・分析や営業活動を拡大する中で、グローバルな市場参入戦略をリードしてきた。GHGSat入社以前は、Snowflake CanadaにてCommercial & Digital Native Business、またGoogle Cloudにおいてテクノロジー、小売、メディア分野における顧客を管理。Google Canadaにてデジタルメディアビジネス構築を担当した経験を持つ。

ノエル・プリッチャード 株式会社イントラリンク オープン・イノベーション・グループ 事業開発統括ディレクター

2002年、イントラリンクに入社。海外ベンチャー企業の日本ビジネス展開を担当。2007年INSEADでMBAを取得後、英国のボーダフォン、米国のベライゾンで多国籍エンタープライズ向けIoT且つモバイル活用に特化したイノベーション担当を務める。2015年にイントラリンクに復帰し、オープンイノベーション事業部を立ち上げ、統括ディレクターとして活動している。2022年に Cambridge Institute for Sustainability Leadershipの「ビジネスと気候変動」コースを修了。

〈本件に関するお問い合わせ〉

イベントに関するお問い合わせはtalks@intralinkgroup.com、その他のお問い合わせはこちらでお声がけください。

We use cookies to give you the best experience of using this website. By continuing to use this site, you accept our use of cookies. Please read our Cookie Policy for more information.