Skip to content

欧州イノベーションインサイト: 第58回

『欧州大手企業CVCに見られるトレンド』、『どんな光も電力に変換する太陽電池、Exeger』、『英テック企業3社が日本企業から資金調達・提携』、『英ケンブリッジの有望ディープテック企業』を取り上げた「欧州イノベーションインサイト:第58回」をお届けします。 (配信希望はこちらから) このニュースレターでは、日本企業のグローバル展開、新規事業開拓に役立つ欧州の最新イノベーション、エコシステム、テクノロジー情報を、毎週ピックアップして現地から配信しています。

欧州大手企業CVCに見られるトレンド

近年、欧州を代表する大手企業のCVCが、その投資業務を親会社から完全に分離し、独立型の投資組織を組成する動きが多く見られている。実際にSAP、Siemens、BBVA 、AXAに加え、ここ2年だけでもAllianz、Santander、E.ON、Orangeなどがその流れを率先してきた。その背景には、従来のCVCを取り巻く課題解決を目的に、複数の理由が挙げられる。例えば、CVCは自社の価値観の反映を重視するため、複数の承認を伴う長い・段階的な意思決定プロセス、また投資先との強い現状シナジーを必要とするが、ファンドを独立させることで迅速な意思決定や、IPなどに関する起業家と戦略的投資家間の潜在的な対立回避が可能になる。また新たなLPを呼び込むことで第三者からの資金調達が容易になる上、親会社の中核から遠く離れた領域、さらに競合企業にさえ出資することにより、幅広くイノベーションを探求することができる。このトレンドが成功に結びつくか、その判断にはまだ早すぎるものの、投資家及び起業家どちらにも有益な側面を持つと言える。 

どんな光も電力に変換する太陽電池、Exeger

あらゆる形態の光を電力に変換できる独自の太陽電池技術を開発するスウェーデン発Exegerが2000万ドルの資金調達に成功した。ソフトバンクが過去に出資したこともある同社は、全く新しいタイプのナノマテリアルで特許を取得した太陽電池技術(Powerfoyle)を開発し、現在ストックホルム市内の工場でその生産を行なっている。Powerfoyleは、光合成の自然原理にもとづいた光のエネルギー変換技術で、日光や屋内照明を介して、電子製品を充電することができる上、その非常に柔軟な素材性質により、様々な領域での活用が期待されている。Exegerは今年に入り、国内2社と提携し、同技術を統合した自己充電式のヘルメットとワイヤレスヘッドフォンの商業化を発表したばかりだ。なお、今回の調達資金は、10倍の生産能力を持つ新工場設立に充てられ、2023年以降の幅広いセクターにおけるPowerfoyleの採用加速を目指す。

英テック企業3社が日本企業から資金調達・提携

今週は、大手日本企業による英国スタートアップへの投資が相次いだ。ヘルスケアでは、ウェアラブルなどから生体データを収集・活用した患者の遠隔モニタリングで、パンデミック中にも英NHS、ドイツ政府、UAE政府と提携してきたHumaが、日立やソニーから1.3億ドルを調達した。本ラウンドには、他にもBayer、Unilever、SamsungのCVCも参加した。またモビリティにおいては、次世代モビリティの事業創造による社会貢献を掲げる兼松が、日本における『空飛ぶクルマ』と『ドローン物流』の導入実現に向け、それらの離着陸場の設計、設置、運営を行うSKYPORTSとの提携を発表した。一方、既に多くの欧米テック企業へ出資してきたソフトバンクも、複数のオンライン美容・栄養ブランドを展開するとともに、そのEコマースソフトウェアをUnileverなどにも提供しているTHGとその新事業(THG Ingenuity)に16億ドルを出資した。 Read More: Huma (CNBC), Kanematsu (official), THG (CNBC)

英ケンブリッジの有望ディープテック企業

Tech Nationの最新レポートによると、ケンブリッジはDarktraceやGeoSpockを輩出してきた国内4番目のテックハブである一方、英ディープテックエコシステムへのVC投資も前年比17%増の40億ドルと、それぞれがその成長を見せつけている。そんな中、2021年1Qに資金調達に成功したケンブリッジ発ディープテック企業をまとめてみた。 ・Riverlane:化学、製薬、材料業界向けの量子コンピューターソフトウェア ・Focal Point Positioning:次世代ナビゲーション・ポジショニングシステム(弊社クライアント) ・CorrosionRADAR:産業界デジタル化を促進する予測型腐食モニタリングソリューション ・Xampla:植物性タンパク質に基づいた、サステイナブルな合成ポリマー ・Healx:日系VCグローバルブレインも出資する、難病専門AI創薬プラットフォーム ・Psyomics:メンタルヘルス診断プラットフォーム ・Nyobolt:ニオブベースのアノード材料を使用した超高出力技術の最先端バッテリー 植木 このみ Open Innovation Group, Intralink Limited イントラリンクについて イントラリンクは、海外ベンチャー企業のアジア事業開発、日本大手企業に対する海外オープンイノベーション支援、海外政府機関の経済開発をサポートするグローバルなコンサルティング会社です。

We use cookies to give you the best experience of using this website. By continuing to use this site, you accept our use of cookies. Please read our Cookie Policy for more information.