『EV急速充電技術の蘭Fastned、スーパーハブに採用』、『英国、グリーンテックへ2億ドル以上を投入』、『ICLスピンオフのLixea、欧州委から支援獲得』、『バルト三国における過去最高額のシリーズAラウンド』を取り上げた「欧州イノベーションインサイト:第60回」をお届けします。
(
配信希望はこちらから)
このニュースレターでは、日本企業のグローバル展開、新規事業開拓に役立つ欧州の最新イノベーション、エコシステム、テクノロジー情報を、毎週ピックアップして現地から配信しています。
EV急速充電技術の蘭Fastned、スーパーハブに採用
オランダ、ドイツ、英国で電気自動車充電ステーションのネットワークを所有・運営するアムステルダム発
Fastnedが、2019年に4年間のプロジェクトとして発足した
Energy Superhub Oxford(ESO)にて、欧州最大規模となる急速充電ステーション構築に参画することを発表した。ESOには、16台のFastned 製充電器が設置される。Fastnedの充電ステーションでは、10車のEVが最大300 kWの速度で同時に、わずか20分で最大300マイルをカバーする充電が可能になる。またその電力は、部分的にソーラーキャノピーによりオンサイトで生成されるなど、太陽光や風力を活用するという。英国では、EVの登録車数が2019年の1.7%から、2020年には6.6%に跳ね上がっており、Fastnedの技術は同国内での充電インフラの状況改善をもたらすとして期待されている。
英国、グリーンテックへ2億ドル以上を投入
以前より、欧州におけるインパクト・気候テックへの投資が急増していることは何度か取り上げているが、今週、英国政府が新たに2.3億ドルをグリーンテックに投入することを発表した。昨年だけで、英国内気候テックへのVC投資は5億ドル近くにのぼり、Equinor VenturesやIcos Capitalが出資するCCS技術の
Carbon Clean Solutions、またOxford Sciences Innovationの支援を受けながらエネルギーシステムの脱炭素化を目指す
First Light Fusionなどが大規模な投資を受けた。この新規ファンドは、炭素回収、温室効果ガス除去、水素などあらゆる形でCO2排出量削減や脱炭素化を実現するテクノロジーを開発する起業家や研究家に与えられる予定。なお、上記の
Icos Capitalと
Oxford Sciences Innovationは、弊社の
イノベーションネットワークパートナーである。
ICLスピンオフのLixea、欧州委から支援獲得
バイオケミカル、素材、燃料の生成技術を開発する
Lixeaが、欧州委のイノベーション助成機関である『欧州イノベーション会議(EIC)』から200万ユーロの支援を受けた。英国有数大学であるImperial College Londonから2017年にスピンアウトしたLixeaの特許技術は、低コストで環境に優しいイオン液体を使用して、木材・農業廃棄物をリグニン、セルロース、ヘミセルロースなど、さまざまな天然化学成分を分離する。これにより、各コンポーネントは新しい材料として、あらゆる用途に応用できるようになる。この技術は、原則的にはあらゆる種類の木質材料に使用できるものの、現時点では、建設業界や解体産業から排出されるリサイクル不可能な廃材などに特化したプロセスを開発している。現在、パイロット工場がスウェーデンに建設中であり、今後はこの資金をもとに技術のスケールアップと商業化を目指す。
バルト三国における過去最高額のシリーズAラウンド
遠隔同時翻訳プラットフォームのリトアニア発
Interactioが、バルト三国に本社を構える企業として、シリーズAラウンド最高額となる3100万ドルの調達に成功した。同社は、独自のビデオ会議用プラットフォーム上で認定通訳者がリアルタイムで通訳するためのデジタルツールを提供する一方、Zoomなどの外部プラットフォームとの統合も行っている。その翻訳サービスは、どの言語にも対応可能で、各会議で必要とされる言語数に限りがないことから、国連や欧州議会、BMW、JP Morgan、Microsoftなど大規模な組織に採用されており、昨年だけで全世界70ヵ国、約40万人、2万件近くの会議で使用されたという。リモートワークが当たり前となった今、AIを用いた機械翻訳も大幅に改善されてきているものの、重要な詳細が失われることのないよう、デジタルプラットフォームを介した人間による高度な翻訳を安全策として選択する組織が多いのも確かなようだ。

植木 このみ
Open Innovation Group, Intralink Limited
イントラリンクについて
イントラリンクは、海外ベンチャー企業のアジア事業開発、日本大手企業に対する海外オープンイノベーション支援、海外政府機関の経済開発をサポートするグローバルなコンサルティング会社です。