Skip to content

欧州イノベーションインサイト: 第32回

『欧州ヘルステック業界の最新投資トレンド』、『EIT、グリーン水素によるサステイナビリティ向上を目指す』、『蘭PAL-Vの「空とぶ車」が実現間近に』、『組織による採用が加速するスマートリング、Oura』を取り上げた「欧州イノベーションインサイト:第32回」をお届けします。 このニュースレターでは、日本企業のグローバル展開、新規事業開拓に役立つ欧州の最新イノベーション、エコシステム、テクノロジー情報を、毎週ピックアップして現地から配信しています。

欧州ヘルステック業界の最新投資トレンド

2020年第三四半期だけで、欧州ヘルステック企業に23億ドルのVC投資が注ぎ込まれたことがわかった。現在、同地域では626社のデジタルヘルス企業が展開する中、その60%以上が過去5年間に設立された企業であることから、この投資額はその若い、新しい企業層の勢いを表していると言える。近年は英国企業に多くの投資額を集まり、それをDACH地域とフランスがほぼ同数で追う形が典型的な流れであった。しかし、今年はシリーズAで最大の資金調達に成功したスタートアップが、AIを用いた診断・トリアージプラットフォームを開発するポーランドのInfermedica、また医師同士のコミュニケーション改善を目指すオランダのSiiloと例年と異なる傾向が見られ、域内における競争率が高まっている。一方、最も高額な投資を受けたサブセクターは、意外にも医療機関のワークフロー改善を目的としたイネーブルテック(実現技術)であり、それを検査・診断関連とコンシューマーヘルス技術が追う形となった。また例年以上の注目と投資を集める分野として、女性の健康を支援するフェムテックやメンタルヘルスが挙げられている。

EIT、グリーン水素によるサステイナビリティ向上を目指す

欧州イノベーション・技術機構(EIT)の支援を受け、持続可能なエネルギーにおけるイノベーションを促進するEIT InnoEnergyが、「欧州グリーン水素加速センター(EGHAC)」を設置すると発表した。これは、2025年までに年間1000億ドル規模のグリーン水素経済を発展させるための取り組みの一環で、ビル・ゲイツ氏らが創設・出資するBreakthrough Energyにもサポートされている。グリーン水素は、そのエネルギー貯蓄能力により、エネルギー変換を助け、風力や太陽エネルギーなどの再生可能エネルギー源の拡大を可能にする。EGHACは、この取り組みによりギガワット規模でグリーン水素の生産能力を拡大し、鉄鋼や化学、さらに大規模な海上輸送などのエネルギー集約型産業のグリーン水素へのシフトを促進する。またCNBCによると、先日ベルリンの「Leaders for Climate Action」の取り組みに賛同する複数の欧州大手VCが、出資するスタートアップとのタームシートに「持続可能性条項」を盛り込むと発表しており、今後も欧州エコシステム全体で持続可能性の追求が進むと期待される。

蘭PAL-Vの「空とぶ車」が実現間近に

陸路走行と空中飛行を実現するPAL-V初の市販車となるLibertyが、欧州の公道における走行許可を取得し、ナンバープレートを取り付けて走行する世界初の「空とぶ車」となった。2012年から実施されてきたLibertyの走行・飛行テストだが、今年の2月に試験場で始まった厳格なテストもクリアし、今後は路上での耐久テストを行うとしている。航空許可については、現時点でまだ取得まで至っていないが、2022年までに欧州航空安全機関から認可を得る予定だ。Libertyの乗員は2名で、最高速度は走行時に160km/h、飛行時に180km/hとなり、その運転には自動車と航空機の運転・操縦資格が必要となる。PAL-Vは1999年から開発を開始した空とぶ車の商業化を目指して2007年に設立され、複数のオランダ省庁から支援を受けている。

組織による採用が加速するスマートリング、Oura

フィンランド発のOuraが開発するスマートリングが、従業員の健康管理を目的に多くの海外企業・組織に採用され始めている。このスマートリングは、モバイルアプリと連携し、体温、心拍数や心臓の動きを追跡することで、睡眠、運動、健康状態を追跡することができる。さらに複数の米国有名大学が実施する研究において、収集されたデータを用いてCovid-19の症状が現れる以前にその発症を予測できることが証明されている。その結果、もともと多数のセレブリティに支持されていたOuraだが、パンデミックの最中に米ラスベガスでヴェネチアンカジノホテルを経営する親会社、スポーツ業界ではプロバスケのNBAやモーターレースのNASSCR、さらに総合格闘技のUFCに採用された。現在、多くの企業が手首装着型のウェアラブルを展開しているが、病院でも指先で検脈しているように、指先の脈動は手首で確認できるものよりはるかに測定しやすいと同社は主張している。2013年に設立されたOuraは、今年3月の最新ラウンドを含め合計4700万ドルを調達し、すでに25万個以上のリングを提供している。 植木このみ Open Innovation Group, Intralink Limited イントラリンクについて イントラリンクは、海外ベンチャー企業のアジア事業開発、日本大手企業に対する海外オープンイノベーション支援、海外政府機関の経済開発をサポートするグローバルなコンサルティング会社です。

We use cookies to give you the best experience of using this website. By continuing to use this site, you accept our use of cookies. Please read our Cookie Policy for more information.