Skip to content

欧州イノベーションインサイト: 第86回

『英国とドイツが新たな国家方針を発表』、『私たちの未来の再設計に貢献するスタートアップ』、『英国ヘルステック投資額は、5年で9倍に拡大』、『次世代バッテリー向けの3D全個体技術』を取り上げた「欧州イノベーションインサイト:第86回」をお届けします。 (配信希望はこちらから) このニュースレターでは、日本企業のグローバル展開、新規事業開拓に役立つ欧州の最新イノベーション、エコシステム、テクノロジー情報を、毎週ピックアップして現地から配信しています。

英国とドイツが新たな国家方針を発表

先週、欧州エコシステム全体の底上げを狙ったEU政策が発表されたばかりだが、今週は英国とドイツがそれぞれ国内における新たな方針を発表した。英国では2030年までにガソリン車の販売を終了する代わりに、EV向けの新たなインフラ構築のためまずイングランドに限り、来年以降に新築・リノベーションされる住宅、オフィス、スーパーなど全てにEV充電ポイントを設置することが義務付けられた。さらに英国では世界10ヶ国が集まったDigital Nationsサミットも主催され、既にNHSのドナー特定や政府組織同士でのデータ共有など、公共サービスにおけるデジタル化が進む中、先日発表された国家的なAI戦略を例に、今後もデータサイエンスやアルゴリズムを活用した政府のサービスと意思決定の改善を図っていくと強調した。一方、ドイツ政府も機関投資家によるVC投資を奨励し、国内エコシステムを活発化するため、ドイツへ投資することを条件に、欧州VCをサポートする新たなファンズ・オブ・ファンズを設置するなど200億ユーロを出資する。民間部門と合わせて、計600億ユーロほどが投入される見込みだ。日本でも国内エコシステム活性化のため、今まで以上にこのような政府主導の積極的な動きをしてほしいものだ。

私たちの未来の再設計に貢献するスタートアップ

いま最もホットなトピックであるサステイナビリティが起業家にも新たなビジネス機会を与える今、欧州を代表するイノベーション組織EITが、将来の人間の生き方を変える影響力を持つ企業として選定した企業をいくつか紹介したい。 OndoSense(ドイツ):工場におけるセンサーソリューションで、自動運転車、ロボット、人間の労働者間の衝突を避けることによる安全性向上、また効率性の高い自動化技術で原材料の超精密測定を可能にし、廃棄物を削減。 Robin Food(ベルギー):廃棄予定の余った原料を食品製造会社から買い取り、生活に困窮する人々向けにそれらをスープやソースに作り替えて提供。 VePa(ドイツ): EV充電ポイントを統合した、またEスクーターやバイクなどのモビリティ企業との提携により、モビリティハブとして機能する垂直型駐車場を設計。 Upfarming(ポルトガル):「Farming-as-a-service」として、年間4トン程度の植物を生産するローテーション式垂直農場を組織やコミュニティに提供。

英国ヘルステック投資額は、5年で9倍に拡大

今年はパンデミックによる後押しもあり、全世界でも過去最高となる513億ドルがヘルステック企業に投入されている。国ごとに見ると、米国(約320億ドル)と中国(約40億ドル)がその上位を占めるものの、欧州も英国(38億ドル)を筆頭にその成長を続けている。金額で見てみると米国の強さが際立つが、2016年以降の投資額における成長率では米国が3.4倍であるのに対し英国は9倍を記録しており、その伸びしろの大きさが理解できる。特に英国では、ライフサイエンス関連の世界トップ25大学のうち5校が存在し、世界屈指のR&D拠点として知られているロンドン、オックスフォード、ケンブリッジを結ぶ、いわゆるゴールデントライアングルが中心となり、この地域だけで過去5年間の欧州ヘルステック投資の25%以上を集めているという。ロンドンではAI創薬やデジタルヘルステックなどに加え、Bayer、Hitachi、Samsung、Sony、Unileverが出資するHumaや、フェムテックで率先するElvieなどを中心に、遠隔モニタリングやウェアラブル関連のサブセクターが成長分野として挙げられている。

次世代バッテリー向けの3D全個体技術

オランダ発LionVoltが、その持続可能性の高いリチウムイオンバッテリー技術で、今年2回目となる400万ユーロの資金調達に成功した。7年間の研究開発の後、2020年にTNO(オランダ応用科学研究機構)からスピンアウトしたLionVoltは、より高いエネルギー密度、急速充電、長期寿命を持つ高性能な3D全固体電池ソリューションで、既存のリチウムイオンバッテリーよりも効率性の高い製品を提供する。また同社は、その設計は100%安全で、重量も50%軽く、現在入手可能な最先端リチウムイオン電池よりもパフォーマンスが200%向上していると主張しており、アプリケーションにはウェアラブルデバイス、EV、航空事業などが含まれる。LionVoltは、今後5年間でスケーラブルなギガファクトリーを設立し、グローバルバッテリー市場におけるキープレーヤーとなることを目標に今後もR&Dを進めていくとしている。 植木 このみ Open Innovation Group, Intralink Limited イントラリンクについて イントラリンクは、海外ベンチャー企業のアジア事業開発、日本大手企業に対する海外オープンイノベーション支援、海外政府機関の経済開発をサポートするグローバルなコンサルティング会社です。

We use cookies to give you the best experience of using this website. By continuing to use this site, you accept our use of cookies. Please read our Cookie Policy for more information.