Skip to content

欧州イノベーションインサイト: 第29回

『遠隔学習を推進するエドテックKahootに、ソフトバンクが出資』、『高齢者の健康的な生活を支援するエイジングテック、Hearts Radiant』、『NECがスイス金融ソフトウェア大手のAvaloqを買収』、『実体験のように感じる新たなテレビの視聴方法とは』を取り上げた「欧州イノベーションインサイト:第29回」をお届けします。 このニュースレターでは、日本企業のグローバル展開、新規事業開拓に役立つ欧州の最新イノベーション、エコシステム、テクノロジー情報を、毎週ピックアップして現地から配信しています。

遠隔学習を推進するエドテックKahootに、ソフトバンクが出資

国連の発表によると、このパンデミックによる学校閉鎖で世界190ヵ国以上、15億人の学生に影響が出ているという。そんな中、ゲームを用いた学習プラットフォームを開発するノルウェーのKahootが、今年6月の資金調達に続き、ソフトバンクから$2億ドル以上の資金を確保した。2012年に設立された同社は、プレイヤーが選択式のクイズを作成して参加するゲーム型の学習サービスで、学校や自宅での遠隔学習サポートだけでなく、法人向けのビジネスも展開している。パンデミック中の休校要請を受けて同社のプラットフォームが日本でも無償提供されるなど、世界各国で既に利用されているこのゲームは、ここ1年間だけで2億回以上もプレイされ、参加したプレーヤー数も200ヵ国、10億人に及ぶと言われている。現在、Kahootは本拠地をノルウェーに置くものの、その他欧州各地と米国に拠点を持つ。同分野ではMicrosoftから資金を得た英Kanoなど他企業も活動規模を拡大しており、このパンデミックの時代におけるエドテック企業の活躍はますます勢いづくと予測される。

高齢者の健康的な生活を支援するエイジングテック、Hearts Radiant

スペインのHearts Radiantは、加齢に伴う衰弱や社会的孤立などの問題解決に向けて、高齢者が独立性や活力を維持できる健康的で、魅力的なライフスタイルの構築を目指している。今回、プレシードで初めての資金を調達した同社は、高齢者向けにパーソナライズされた「健康的な習慣」を確立するためのプラットフォームをデジタルコーチアプリとして展開し、60歳以上を対象としたカーディオフラメンコや、年齢に応じたヨガなどのライブストリーミングとオンデマンドのビデオクラスを提供している。このアプリは定期的な適度な運動の利点を活用し、筋肉量の減少や骨密度の低下など様々な加齢に伴う状態、また脳や精神面の一般的な衰弱に対処する手段としてサポートを提供する。現時点ではスペイン語のみの展開で、今後英語圏にも進出を計画しているが、高齢化の進む日本のような国にとっても非常に興味深い取り組みといえる。

NECがスイス金融ソフトウェア大手のAvaloqを買収

NECが、世界30カ国150社以上の金融機関向けにソフトウエアを提供するAvaloq Groupの買収を発表した。18年の英Northgate Public Services、翌19年のデンマークIT大手KMD Holdingの買収に続き、欧州IT企業の買収は今回で3回目となった。Avaloq は、金融資産管理向けソフトウェアでは欧州及びアジア・パシフィック地域でトップクラスのシェアを持つ。また近年はフィンテック企業との提携でAIやブロックチェーンを活用したデジタル化を推進し、SaaS事業を拡大してきた。一方、NECはICTを活用した社会ソリューション事業を推進する中、継続的に収益を生み出すSaaS型のビジネスモデルへの転換を図ってきたという。NECはこの買収により、Avaloqの顧客層や技術を活用して世界規模でデジタルファイナンス事業へ参入するだけでなく、同社の生体認証やAI技術と組み合わせて新たなソリューションの創出を目指す。

実体験のように感じる新たなテレビの視聴方法とは

視聴者がライブエンターテインメントやスポーツを視聴する方法を変革するVR技術を開発する英Condense Realityが、国内でシード企業への投資に最も積極的なSFC Capitalから資金を調達した。このVR技術は複数の人があらゆる角度から見ることができる3次元画像で、画面上で起きているイベントを自宅のテーブル上に映し出し、まるでその場でスポーツやエンターテイメントを見ているかのような体験を提供することができる。Condense Realityは2019年に設立されたばかりであるものの、既に英国大手通信会社のBTとともに、ブリストル大学や英デジタル・文化・メディア・スポーツ省の出資を受けながら、実体験のように感じるライブスポーツ視聴体験を提供する5Gの可能性を実証するプロジェクトに取り組んでいる。また同社独自のソフトウェアは、最先端のコンピュータービジョンとディープラーニングを使用して、シーンのコンテンツを数秒で正確に再構築するため、視聴者は一般的なヘッドセットを介して放送コンテンツをストリームできるようになる。さらにマルチプラットフォームアプリを使用することで、視聴者はその体験をコントロール、調整することができるという。 植木このみ Open Innovation Group, Intralink Limited イントラリンクについて イントラリンクは、海外ベンチャー企業のアジア事業開発、日本大手企業に対する海外オープンイノベーション支援、海外政府機関の経済開発をサポートするグローバルなコンサルティング会社です。 弊社の無料ニュースレター配信をご希望の方は、こちらから。

We use cookies to give you the best experience of using this website. By continuing to use this site, you accept our use of cookies. Please read our Cookie Policy for more information.