『2021年も欧州VC投資は過去最高額を更新か』、『金融業界に特化したQCaaS、Multiverse Computing』、『最新の欧州クライメイトテック動向』、『ハプティックタッチ技術のAito、資金調達』を取り上げた「欧州イノベーションインサイト:第82回」をお届けします。
(
配信希望はこちらから)
このニュースレターでは、日本企業のグローバル展開、新規事業開拓に役立つ欧州の最新イノベーション、エコシステム、テクノロジー情報を、毎週ピックアップして現地から配信しています。
2021年も欧州VC投資は過去最高額を更新か
先週発表された欧州VC投資に関する最新データによると、2021年第1〜3四半期の投資総額が過去最高の740億ユーロに達し、このままいけば年間総投資額が今年も最高額を更新する見通しであることがわかった。
PitchBookの最新レポートによると、2021年3QのVC投資額は、2Qに続く240億ユーロを記録した。そのうち、70%以上がレイターステージへの投資で占められており、このステージ企業の強さがうかがえる。またエグジットでも、3Qだけで135社が995億ユーロを、現在までに約1,156億ユーロの価値を生み出してきた。そして英独仏の経済大国に加え、その他新興エコシステムの活躍もあり、2018年以降、欧州ユニコーンの累積数は約3倍、企業価値総額も6倍に増加している。一方、投資家面では投資銀行、ヘッジファンド、年金基金などの金融機関を含む非伝統的な投資家からの投資も増加傾向にあるという。最終的な数字がどこまで伸びるのか、結果が楽しみだ。
金融業界に特化したQCaaS、Multiverse Computing
量子コンピューターソリューション(Quantum computing-as-a-service)を開発する
Multiverse Computingが、シードラウンドにて1000万ユーロの調達に成功した。スペイン発の同社が提供するSingularityは、金融企業が特に専門知識を必要とせずに、単純にスプレッドシートから量子コンピューター上で超効率的な量子アルゴリズムを実行し、ポートフォリオの最適化や不正検出などの複雑な問題への対処を可能にする。量子コンピューター関連の多くの企業が基本的なハードウェア・ソフトウェアコンポーネントの改善を行う一方、Multiverse Computingは既にIBM、Microsoft、Amazon AWS、Fujitsuなどと提携し、その可能性を模索しながら、現在利用可能な最先端の量子デバイスを活用した金融セクターへの短期的な価値提供に注力している。その上で、今回の資金調達によりエネルギー、モビリティ、スマート製造などの新しい市場への段階的な参入を検討していく予定だという。
最新の欧州クライメイトテック動向
欧州において、気温上昇、海面上昇、慢性的な山火事など温室効果ガスの排出量増加によって引き起こされた危機に対するソリューションを提供するクライメート(気候)テックへの迅速なアクションが求められている。欧州は、米国と中国と比較しても関連する特許数や企業数で大きく上回る上、気候関連のR&Dに約330億ユーロを貢献したHorizon 2020など顕著な取り組みが目立つものの、実はクライメートテックへのVC投資額や既存ファンドの規模では両国に大幅に劣っており、関連技術に焦点を当てたファンド設置が求められている。そんな中、今週ベルリン発
World Fundが同領域で欧州最大となる3.5億ユーロ規模のファンドをローンチした。また域内におけるクライメートテックへの
VC投資や関連企業数は、ストックホルムを筆頭にコペンハーゲン、ロンドン、パリなどを中心に拡大し続けていることも事実で、欧州の巻き返しに期待したい。
ハプティックタッチ技術のAito、資金調達
触覚タッチを専門とするアムステルダム発
Aitoが、弊社イノベーションネットワークの
KBC Focus Fundなどから410万ユーロの資金調達を行なった。同社が開発する統合された指感知及び触覚フィードバックソリューションは、2.4mm未満と業界で最もスリムな触覚タッチパッドであり、これにより業界最大のエッジツーエッジタッチパッドを提供するだけでなく、コンパクトで用途の広いPC、アクセサリ、ディスプレイ、ゲーム機器、AR / VRソリューションなどを開発するための新しい設計オプションを消費者向けテクノロジー企業に提供することができる。Aitoは、今後数年間で高度な触覚フィードバックとフォースセンシングが、数十億の消費者向けデバイスに搭載された従来のボタンインターフェイスに取って代わり、その市場規模も倍増すると予測しており、消費者向けテックブランドがユーザーに新しい体験をもたらすことができると期待している。

植木 このみ
Open Innovation Group, Intralink Limited
イントラリンクについて
イントラリンクは、海外ベンチャー企業のアジア事業開発、日本大手企業に対する海外オープンイノベーション支援、海外政府機関の経済開発をサポートするグローバルなコンサルティング会社です。