『欧州2番目のスピードで成長するスペインエコシステム』、『オンサイトグリーン水素生成のLhyfe、資金調達 』、『欧州がSaaS業界でも米国にキャッチアップ』、『欧州がSaaS業界でも米国にキャッチアップ』を取り上げた「欧州イノベーションインサイト:第80回」をお届けします。
(
配信希望はこちらから)
このニュースレターでは、日本企業のグローバル展開、新規事業開拓に役立つ欧州の最新イノベーション、エコシステム、テクノロジー情報を、毎週ピックアップして現地から配信しています。
欧州2番目のスピードで成長するスペインエコシステム
スペインにおけるVC投資が、2021年前半の6ヶ月だけで過去最高となる、そして昨年の投資総額を既に上回る19億ユーロに達した。特にスペインエコシステムが創出する価値総額も、
Glovo(オンデマンド配送)、
Wallbox(EV充電ステーション)、
Flywire(決済プラットフォーム) などの活躍で、100億ユーロだった2015年から爆発的な伸びを見せ、460億ユーロまで拡大した。また2000年以降に設立されたスタートアップの企業価値総額を見ても、欧州内でが8位、マドリッドが11位と国内二大都市が数あるテックハブの中でも躍進している。巨額なメガラウンドを除いたVC投資では、オランダに次ぐ域内2番目の成長スピードである上、将来のユニコーン数でも5位となる20社(国内二大都市が各9社ずつ)を記録している。とはいえ、その投資額の85%が欧州から注ぎ込まれていることから、その他欧州ハブがたどってきたように、今後の海外からの投資増加とそれに伴うスペインエコシステムの成長への期待が高まる。
AI自動運転技術のWayve、Ocadoから資金調達
ケンブリッジ大学からのスピンオフで、ディープラーニングとカメラを活用した自動運転技術を開発する
Wayveが、英オンラインスーパーのOcadoから1300万ドル以上の資金調達に成功した。今回の戦略的投資・提携により、Wayveのハードウェア及びソフトウェアはOcadoのトラックに搭載され、交通渋滞、小さな住宅街、複雑な道路におけるナビゲートなど、実際のシナリオで1年間試用されることになる。独自のコンピューター技術とカメラの後付けが可能となるWayveの技術は、配達中に関連データをより多く収集することができる上、高額なLiDARをはじめとするその他センシング技術に頼ることがなく、実装費用も顕著に抑えることができるという。なお、Wayve は他にもVirginや英大手小売のAsdaとも既に提携している一方、
Ocadoも同様に自動運転車を開発するOxboticaへも出資を行なっており、同分野での事業拡大を図っている。
オンサイトグリーン水素生成のLhyfe、資金調達
同社初となるグリーン水素生産拠点開設を発表したばかりの仏発
Lhyfeが、5000万ユーロの資金調達を行なった。2017年に設立されたLhyfeは、より高潔なエネルギーモデルへの参入、ならびにグリーン水素の大量生産・活用を目指しており、具体的には風力、太陽光、水力、バイオマス、バイオガス、地熱エネルギーをはじめとする再エネ源に直接接続されたビルディングブロックソリューションを展開し、産業レベルのグリーン水素の調達を可能にする。仏ヴァンデに設立された新施設では、オンサイトで風力により作動する電気分解槽で、1日300 kgのグリーン水素を生成する。また、1日5トンのグリーン水素生産量で20ヶ所の給油所ネットワークへの供給を予定する仏国内でのスキームも含め、既に欧州内だけで60以上のプロジェクトを確保している。それには鉄鋼、ガラス、化学、食品、電子機器など、水素が不可欠なあらゆる業界における提携が含まれている。今回の資金調達により、今後は海上風力を活用した水素生成に関する開発も加速していく予定だ。
欧州がSaaS業界でも米国にキャッチアップ
今週発表された
最新レポートによると、今まで米国スタートアップが独占してきたとも言えるSaaS業界にて、イスラエルと欧州が猛追を見せている。それには複数の理由が挙げられるという。まず、欧州のこの勢いをプッシュしてきたのはメガラウンドの影響が大きい。2021年の世界最大ラウンドトップ2は米国企業によるものだったが、ドイツ発
CelonisがSaaS欧州過去最大ラウンドとなる10億ドルを調達したシリーズDに成功。
Checkout.comとともにデカコーン入りした上、SaaSユニコーンも昨年から40社近く増加した81社に達した。また昨年たった3社だったSaaS企業のIPOも増加しており、4月に350億ドル以上の規模でニューヨークにてIPOを実施したルーマニア発UiPathに加え、
SentinelOneや
Monday.com、さらに今後上場が期待される
Gitlab などの活躍も目立つ。レポート内では最後に、今後このSaaSの勢いを加速する領域としてブロックチェーン・暗号資産が挙げられていた。

植木 このみ
Open Innovation Group, Intralink Limited
イントラリンクについて
イントラリンクは、海外ベンチャー企業のアジア事業開発、日本大手企業に対する海外オープンイノベーション支援、海外政府機関の経済開発をサポートするグローバルなコンサルティング会社です。