知的財産
イントラリンクは、アジア太平洋、ヨーロッパ、北米における知的財産の収益化や、特許の売買・ライセンス事業の展開を支援しています。また、知的財産サービス、管理ソフトウェア、分析ツールなどを主要企業へ提供する際の事業開発もサポートしています。

私たちは、知的財産サービスプロバイダーや特許資産の保有者と連携し、収益化戦略の立案と実行を支援してきました。
世界各国の大手企業の知的財産・ライセンシング部門との間に強固な関係を築き、数多くの取引を成功に導いてきた実績があります。
グローバル市場での知的財産の活用やライセンス展開をお考えの際は、ぜひイントラリンクまでご相談ください。
イントラリンクとの協力を通じて、NTT、富士通、日立、沖電気、NECなどとライセンス契約を締結しました。
今回締結したものはいずれも重要な特許ライセンス契約であり、イントラリンクとの協力によって、日本のハイテク業界における主要企業との貴重な接点を得ることができました。
リーダーシップ

ウィル・ジャスプリザ
シドニー大学で生化学と法学の学位を取得し、オーストラリアの大手法律事務所で地方自治体担当の弁護士として勤務。1997年に来日、教育ソフトウェア会社の共同創立と経営を経て、2008年にイントラリンクに入社。その後、国内モバイルネットワーク事業者やシステムインテグレーターと提携、フェムトセル関連技術の商業化に貢献。多数のアジア主要自動車関連OEMメーカーや部品メーカーとの契約に成功し、車載相互接続ソフトウェアをライセンス化してきた実績をもつ。また、proposeやメドテック関連プロジェクトでも、最新技術を持つ欧米テック企業の日本市場進出戦略サポートや市場評価を手掛けてきた。
現在はイントラリンクの知的財産権部門の責任者として、ライセンス、特許取得、アジア地域全般の技術移転プロジェクトを担当。
お客様の声
特許権者
英国を拠点とする特許所有者であるBTG Plcは、アジアにおけるライセンシングプログラムの管理、すなわちターゲットへの働きかけと非訴訟的な商業契約の締結のために、当社を指名しました。
私たちは、意思決定プロセスを理解し、合意に向けて話し合いを進めながら、個人的な関係を培っていく必要がありました。
数年にわたり、NTT、富士通、日立製作所、NECなど日本の有名企業と数百万ドル相当の有償ライセンス契約を締結しました。
IP分析ツール
IPlyticsは強力なIP分析ソリューションを持っていましたが、標準必須特許の大規模なポートフォリオを持つアジア企業との関係はありませんでした。
日本や韓国の大企業の知財部とのコネクションを活用し、主要な電子機器OEM、世界的な印刷プロバイダー、建設機械メーカーを含む大手SEPホールディングカンパニーにその技術をライセンスしました。
また、最大規模の知財展示会への出展、Eメールキャンペーンの実施、イベントの開催など、地域全体でのマーケティング活動も主導しました。
特許サービス
韓国は特許出願件数では世界のトップ5に入るが、RWSの市場ではトップには程遠い状況だった。私たちは、その理由を解明し、逆転させるために雇われました。
私たちは韓国の特許法律事務所と提携し、韓国最大のハイテク企業の入札に参加し、現地マーケティングを通じてRWSの知名度を高めました。
そして今日、私たちはRWSの韓国での収益を倍増させました。