ベトナム
世界でも最も成長著しい市場の一つとして、2024年には堅調な4,763億ドルのGDPと7%の成長率を達成し、海外企業・投資家の主要な投資先として台頭する市場

2024年、ベトナムは382億ドルにのぼるFDI誘致に成功し、東南アジアの製造業ハブとしての地位をさらに確固たるものにしました。
現在1億人を超える人口と、32歳という年齢中央値により、若く活力ある消費者層と膨大な労働力が形成され、それを強みに商品・サービスへの需要を喚起すると同時に、産業成長を支える強力な労働力を提供しています。また同国政府は、ベトナムのグローバルサプライチェーンにおける戦略的なポジションを活用し、貿易・投資の自由化を推進し続けています。
ベトナム経済を牽引する主要分野には、製造業、不動産、農業、サービス業が含まれ、特に電子機器輸出において世界的なリーダー国となっています。2024年のスマートフォン、コンピューター、部品の輸出額は前年比15.2%増の1,258億ドルに達し、中国に次ぐ世界第2位の携帯電話輸出国に名を挙げました。
包括的かつ先進的な環太平洋パートナーシップ協定(CPTPP)や欧州連合・ベトナム自由貿易協定(EVFTA)などの自由貿易協定(FTA)は、ベトナムの経済構造を再構築し続け、2024年にはCPTPP加盟国向け輸出が18%増加、EUとの貿易も22%拡大し、同国のグローバル市場への統合を進めています。
素晴らしいサポート、適切なベトナム企業との優れたマッチング、自分たちだけでこのような成果は実現できませんでした。
Leadership

タオ・ファム
カントリー・マネージャー
ベトナム事業を統括とともに、市場参入、リード創出、パートナーシップ構築を専門とする。テクノロジー、ヘルスケア、エネルギー、産業機械、アグリビジネスなどの分野において、現地ステークホルダーへのアクセスや、ベトナムの規制環境を理解・対応できるよう支援している。また、付加価値の高いB2Bマッチングや市場インテリジェンスの提供も担っている。
ホーチミン市外国貿易大学で国際経済学の学士号を取得。